いまエコツーリズムに取り組む時代である新着!!
「エコツーリズム」は、世界で認知されてきたが⽇本のエコツーリズムは、いまだ浸透していない。⽇本⼈は、⽇本の⾃然の良さを分かっていないのではないかと思われます。⽇本⼈は豊かな⾃然に慣れてしまっている「エコツーリズム」は、⽇ […]
JICA沖縄研修 中南米の代表者たちとエコツーリズムについて熱く話し合う新着!!
2016年9・30 沖縄県 JICA沖縄 JICA研修 「熱帯・亜熱帯におけるエコツーリズム企画・運営 11名対象 エルサルバドル、ホンジュラス、パナマ、コロンビア、ドミニカ共和国、メキシコ ニカラグア、パラ […]
夢・ゆめ・yume。私は、ずっと夢に引っ張られて生きている
はい、もう古いお話しです。いま年月を経て少し考えるところもあって、もう一度、”自分回帰”をして、楽しんでやろうと思い立ったのです。それで、思い出したのがこのことです。ここにも、原点があります。 1歳から100歳の夢 [単 […]
高島市の畑の棚田の集落で地域の皆さんが主役の行事が!
地域を元気に!とっておきの超うれしいニュースをおすそ分けします! 滋賀県の湖西地区、高島市の畑の棚田の集落での地域の皆さんが主役になっての、ふれあい行事です。以前から棚田オーナー制度などの、斬新な取組でしられていますが、 […]
ブルーベリー収穫・ジャム作り体験企画は楽しく終えました
はい、昨日の8月3日土曜日は東近江市愛東でへ出かけていました。エコツーリズム協会の夏休みに、子どもさんと親のためのとっておきプランです。企画にあたっては、地元のNPOと農家さん、そして地元で農業を活かした活動をされている […]
京都むかしばなし「最後の曳山・鷹山」の復活劇です!
京都むかしばなし「最後の曳山・鷹山」 おまつりジャパンのブログから⇒https://omatsurijapan.com/blog/gionsai-takayama/ 今年の今日の夏の行事の最大祇園祭でのホットな話題です。 […]
薩長同盟で密談伝説の茶室、消失回避へ 大久保利通の有待庵
薩長同盟で密談伝説の茶室、消失回避へ 大久保利通の有待庵 - 京都新聞 京都では、いまも新しい開発があっちっこで行われています。そんな中で、大事な文化財が知らない間に消失していくのです。そんな中、今まさにゴミにされる物件 […]
この読んで思い出すこと JAL、ウラジオストク就航へ 20年に成田から
はい、「JAL、ウラジオストク就航へ 20年に成田から」というニュースを読んで 思い出すことがあります。 私、現役時代の若いときに、もちろん古いお話ですが1973年6月に就航した新路線 JAL新潟~ハバロフスク間を、ルッ […]
地方創生は観光の力で!「着地型観光で地域が変わる」
https://dentsu-ho.com/articles/6747 「観光で、地域は変わる」をテーマに、「地方創生ワカモノ会合 in 札幌」 (主催=内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局、内閣府地方創生推進事務局 […]
「人生旅の途上」~「チャーハン」と「混ぜご飯」の“金言”~
「人生旅の途上」ブログを、はじめます。まず最初のお話しです。 「チャーハン」と「混ぜご飯」の“金言” 当時の「地域プロデューサー」を養成するおうみ未来塾塾長でした故日高敏隆 先生の言われた「チャーハン」と「混ぜご飯」のお […]