楽しい地域の元気づくり
高島市の畑の棚田の集落で地域の皆さんが主役の行事が!
地域を元気に!とっておきの超うれしいニュースをおすそ分けします! 滋賀県の湖西地区、高島市の畑の棚田の集落での地域の皆さんが主役になっての、ふれあい行事です。以前から棚田オーナー制度などの、斬新な取組でしられていますが、 […]
ブルーベリー収穫・ジャム作り体験企画は楽しく終えました
はい、昨日の8月3日土曜日は東近江市愛東でへ出かけていました。エコツーリズム協会の夏休みに、子どもさんと親のためのとっておきプランです。企画にあたっては、地元のNPOと農家さん、そして地元で農業を活かした活動をされている […]
京都むかしばなし「最後の曳山・鷹山」の復活劇です!
京都むかしばなし「最後の曳山・鷹山」 おまつりジャパンのブログから⇒https://omatsurijapan.com/blog/gionsai-takayama/ 今年の今日の夏の行事の最大祇園祭でのホットな話題です。 […]
薩長同盟で密談伝説の茶室、消失回避へ 大久保利通の有待庵
薩長同盟で密談伝説の茶室、消失回避へ 大久保利通の有待庵 - 京都新聞 京都では、いまも新しい開発があっちっこで行われています。そんな中で、大事な文化財が知らない間に消失していくのです。そんな中、今まさにゴミにされる物件 […]
地方創生は観光の力で!「着地型観光で地域が変わる」
https://dentsu-ho.com/articles/6747 「観光で、地域は変わる」をテーマに、「地方創生ワカモノ会合 in 札幌」 (主催=内閣官房まち・ひと・しごと創生本部事務局、内閣府地方創生推進事務局 […]
ツーリズムで地域を元気に!「よもやま話し」をはじめます!
「よもやま話し」~よもやまばなし~って、なんのこと。 はい、「よもやま話し」とは、いろいろな話題の話。世間話。「・・・で暇を つぶす」。世間。また、世間のさまざまなこと。「・・・の話をする」のこと ですね。四方にある山。 […]
米原から姉川の上流へ辿って、甲津原の集落等を訪ねました
米原から姉川の上流へ辿って、甲津原の集落等を訪ねました(昨年に夏のレポート) 写真で、風景や地域の暮らしぶりについて紹介します。
プロデュースしたセミナーやフォーラムの紹介
自主事業としてプロデュースした セミナーやフォーラムの紹介 滋賀県をニューツーリズム×着地型観光の先進地にしたい 全国の先進地事例の情報をいち早く察知し、各方面の講師を招きフォーラムやセミナーを企画・開催してきました。地 […]
東近江市の”楽しい地域づくり”の様子を見学しました
東近江市の奥永源寺・あいとうふくしモール・あいとうマーガレットステーション・河辺いきものの森をぐるっと見学してきました。写真でレポートします
着地型観光を通じて、地域を元気にするお手伝い
着地型観光を通じて、地域を元気にするお手伝い。 近年、「ニューツーリズム」「着地型旅行」とよばれる「現地集合・現地解散」型の個人旅行が注目されています。今や、全国のどこでもが観光地となる可能性があります。観光の魅力は人と […]