琵琶湖とその水辺景観 」クルーズ 冬の沖島の食を訪ねる エコツアー募集中
とっておきエコツアー募集中!! まだ空き有り受付中! エコツーリズム協会しが企画主催エコツアー 日本遺産 認定記念 「日本遺産」選定を記念しての、とっておき企画 「琵琶湖とその水辺景観 」クルーズ 冬の沖島の食を訪ね […]
夏休みに子どもたちのためのエコツアーを催行(8月1日)
夏休みに子どもたちのためのエコツアーを企画しました。 「すてき発見 琵琶湖で交流」。琵琶湖の自然や文化を肌で感じ、活動を通じてその良さを感じ取る・・。交流を通じて、友達の輪を広げる。などをテーマに企画したもの。小学生を対 […]
真の地方創生とは?を考える
新しいプライベートブログに書きました 新しいブログです。 こだわりのライフワークを語ります。 元気な地域を応援します。 しなやかなトークを・・。ときには、尖がったのも・・・。 人生旅の途上を楽しんでいきましょう・・・・。 […]
「琵琶湖エコツーリズム」を地域ブランドに
エコツーリズムによる地域振興事業コンセプト 「環びわ湖まるごと・エコツーリズム」プロジェクト エコツーリズム協会しがでは、これまでの活動をステップアップするための構想について 以下のようなビジョンをもって運動してまい […]
日高敏隆先生に受けた教訓~人と地域の未来可能性を拓く~
“「未来可能性」(Futurability)という概念が今や不可欠なもの” 日高敏隆先生 おうみ未来塾講演 唯一、人間という動物だけが、地球環境破壊を引き起こすことになった。では、科学・技術をもっと発展させれば地球環境問 […]
日高敏隆先生に受けた教訓~地域プロデューサー~
日高敏隆先生に受けた教訓 地域プロデューサーを目指す者へ おうみ未来塾卒塾式 ・自分が面白いことが大切 ・そうでないと、地域プロデューサーにはなれない ・地域が問題 ・地域が大切 ・グローバルと言うことは、リージョナ […]
日本エコツーリズム協会・会報誌〔特集号〕発行
日本エコツーリズム協会・会報誌〔特集号〕発行 ススメします。ぜひとも、この一冊を・・・。 そして、愛蔵版もありますので・・。 わたしも、理事をさせていただいています・・・・。 日本エコツーリズム協会(JES)よりのお知ら […]
「エコツーリズム関連調査報告書」が発行されました。
「エコツーリズム関連調査報告書」 発行 日本エコツーリズム協会より 日本エコツーリズム協会からのお知らせです・・。 ぜひ,この機会にエコツーリズムについて・・・・。もっと・・・・。 わたしも理事をしています・・。 日本エ […]
もう六月が終わってしまう。一年の半分が。
もう六月が終わってしまう。一年の半分が。 なんと時の流れは早いもの。もう六月が終わってしまう。一年の半分が。どんなんだったかなあ・・。 読書性向からふりかえり。新年ぐらいからは市の本を読んで頭をほぐしていたなあ・・。山之 […]
滋賀のいい旅へのお誘い~水と文化の湖国へ
滋賀のいい旅へのお誘い~水と文化の湖国へ~ 滋賀いい旅 体験交流プログラムの提供 滋賀県は、日本一大きな湖である琵琶湖を中心に豊かな自然環境に恵まれ、周囲を山々に囲まれた、一つの小宇宙のような空間です。その中で数々の歴史 […]