吉見精二のブログ

人は夢と棲むべし
夢・ゆめ・yume。私は、ずっと夢に引っ張られて生きている

はい、もう古いお話しです。いま年月を経て少し考えるところもあって、もう一度、”自分回帰”をして、楽しんでやろうと思い立ったのです。それで、思い出したのがこのことです。ここにも、原点があります。 1歳から100歳の夢 [単 […]

続きを読む
吉見精二のブログ
この読んで思い出すこと JAL、ウラジオストク就航へ 20年に成田から

はい、「JAL、ウラジオストク就航へ 20年に成田から」というニュースを読んで 思い出すことがあります。 私、現役時代の若いときに、もちろん古いお話ですが1973年6月に就航した新路線 JAL新潟~ハバロフスク間を、ルッ […]

続きを読む
吉見精二のブログ
「人生旅の途上」~「チャーハン」と「混ぜご飯」の“金言”~

「人生旅の途上」ブログを、はじめます。まず最初のお話しです。 「チャーハン」と「混ぜご飯」の“金言” 当時の「地域プロデューサー」を養成するおうみ未来塾塾長でした故日高敏隆 先生の言われた「チャーハン」と「混ぜご飯」のお […]

続きを読む
吉見精二のブログ
ツーリズムで地域を元気に!「よもやま話し」をはじめます!

「よもやま話し」~よもやまばなし~って、なんのこと。 はい、「よもやま話し」とは、いろいろな話題の話。世間話。「・・・で暇を つぶす」。世間。また、世間のさまざまなこと。「・・・の話をする」のこと ですね。四方にある山。 […]

続きを読む
吉見精二のブログ
関西広域連合自然エリアの保全・活用にかかる次期事業検討会に出席

7月5日(金)「関西広域連合自然エリアの保全・活用にかかる次期事業検討会」の委員の3年目の仕事で、大阪国際会議場11階にある関西広域連合本部事務局大会議室での会議に出席してきました。はい、今日は大阪へ日帰り出張す。JRの […]

続きを読む
吉見精二のブログ
エコツーリズム協会しが「総会・研修ツアー・交流会」報告

私が理事・事務局長そして企画を担っていますエコツーリズム協会しが(は、2008年10月に設立し2018年には企画部門を一般社団法人エコツーリズム協会しが企画(代表:川戸良幸琵琶湖汽船社長)としました。協会の設立以来、琵琶 […]

続きを読む
吉見精二のブログ
エコツーリズム大賞特別賞受賞

はい、昨日は東京日帰り出張でした。 もう少しで日が変わる時間に帰りました。今、昨日の整理をすませました。昨日、環境省でエコツーリズム大賞特別賞の表彰式でした。受賞団体の発表をしました。スマホでを預けて、撮ってもらいました […]

続きを読む
吉見精二のブログ
夏休みに子どもたちのためのエコツアーを催行(8月1日)

夏休みに子どもたちのためのエコツアーを企画しました。 「すてき発見 琵琶湖で交流」。琵琶湖の自然や文化を肌で感じ、活動を通じてその良さを感じ取る・・。交流を通じて、友達の輪を広げる。などをテーマに企画したもの。小学生を対 […]

続きを読む
吉見精二のブログ
日高敏隆先生に受けた教訓~人と地域の未来可能性を拓く~

“「未来可能性」(Futurability)という概念が今や不可欠なもの” 日高敏隆先生 おうみ未来塾講演 唯一、人間という動物だけが、地球環境破壊を引き起こすことになった。では、科学・技術をもっと発展させれば地球環境問 […]

続きを読む
吉見精二のブログ
日高敏隆先生に受けた教訓~地域プロデューサー~

日高敏隆先生に受けた教訓 地域プロデューサーを目指す者へ おうみ未来塾卒塾式   ・自分が面白いことが大切 ・そうでないと、地域プロデューサーにはなれない ・地域が問題 ・地域が大切 ・グローバルと言うことは、リージョナ […]

続きを読む