観光と協働のノウハウをもつ「まちづくりコーディネーター」がお手伝い

観光と協働のノウハウをもつ「まちづくりコーディネーター」がお手伝いいたします。
多くの自治体や観光協会では、地域資源を活かした旅行商品を作りたいが「魅力を生
かしきれない」「活用ノウハウがない」「担う人材がいない」など専門的な知識不足が課題
としてあげられています。特に、「観光まちづくり」においては、行政・商工団体・地域住民
(NPO)などとの協働が不可欠であり、観光のノウハウだけでなく、協働のノウハウも必要
となっています。また地域外のスタッフが参加することにより、より広い視野での協働が
可能であり重要なポイントにもなっています。
つなぐ
行政・商工団体・地域住民(NPO)が一つのテーブルについて、地域への想いを語り
合う機会をサポートします。行政・商工団体は「舞台づくり」、「主役」は住民とした協
働スタイルをつくりあげます。コーディネーターは、「くるま座」の雰囲気を的確に把握
し、活発な議論となるように進行し、参加意識の向上をはかります
つくる
地元では当たり前と思われているものでも、地元以外の人から見れば魅力的な
ものが、地域に隠されています。まずは地域にある宝物さがしからはじめます。
発掘された地域資源をプログラムとして提供します。
まとめる
行政の役割、商工団体・観光協会の役割、地域住民の役割を整理し、地域地域の資源
を最大限に活かせるよう住民のパワーをひきだします。地域資源と地域住民をつなぐ
ポイントは、地域のリーダーの発掘と育成であり、時間をかけ、新しい考えや仮説を示
しながら地域に根付かせていきます。
そだてる
地域づくりのポイントは継続した活動です。個人のスキルアップや新たな参加者
など、地域の人材を広げ育成することも重要であり、コーディネーターは、一過
性のかかわりでなく、継続した活動のお手伝いをいたします。
行政と地域のコラボレーション事業としてご活用ください。
誰もが参加できる「観光まちづくり」の推進をサポートします
地域づくりのひとつの手法として、「観光による地域づくり」を提唱しています。地域の
観光資源は、自然、歴史、商業にとどまらず、産業、景観、文化活動など多岐にわた
ります。いわば、「観光地づくり」は地域のだれもが参加できるもので、「地域の魅力を
知る楽しみと、知られる喜びを広げる」ことから生まれる「地域の誇り」を育てることが
観光の意義といえます。
旅のニーズは変化しています。「旅先で現地の人ともっと話しがしたい」「もっとその
土地を深く味わいたい」「日本という国をもっと知りたい」という人にとっては、従来の
旅行では少し物足りないかもしれません。
そんなニーズに応えて、地元の人たちが知恵を出し、工夫をこらし、その地のことを深
知ることができる魅力的なプログラムを作って、お客様を迎え入れるのが着地型観光
なのです。地元の人にとっては普段何気無い物だったり、あるいは生活に溶け込んで
いるものだったりと、意外とその地の日常の中に宝物が潜んでいます。こうした新たな
視点と感性で、新たな旅を創造する着地型観光まちづくりをサポートします。