「女川の未来を考えるためのデータ­ブック」の話題提供

地方の元気づくりはスゴイ!なにがスゴイのか?やっぱり熱い「人」

「女川の未来を考えるためのデータ­ブック」の話題提供

けさ(6月13日)のNHKニュースでも紹介があった地域づくりのニューモデル。大いに学ぶべきものだ。
宮城・女川町の地域経済や暮らしなどを数値化した、「女川の未来を考えるためのデータ­ブック」が完成した。
今回、完成したデータブックは、女川町のNPO法人「アスヘノキボウ」が1年かけて製­作したもので、町民や企業などで活用できるデータが掲載されている。
この中では、女川町が抱える問題や、町民が感覚的に感じている地域の状況などが、数値­化されている。
NPO法人「アスヘノキボウ」の小松洋介代表理事は「事業を革新したり、町の課題を解­決したり、そういった形でデータを有効に使っていただければと思います」と述べた。
宮城県女川町を中心に震災を契機に活動を始めた「特定非営利活動法人 アスヘノキボウ」の代表理事の小松洋介さん。
「今後、長い復興までの道のりで必要なものは何か?」を問い詰め、それは立ち上がる町、そしてその中にある産業・暮らしの支援を行い地域を活性させる「人」にある。に至り、「まちづくり、産業、暮らしの支援を行い、地域を活性化させる仕事をつくろう!」と。
地域活性を実現させうため地域を巻き込んだ活動をされている。

こちらからも⇒https://www.youtube.com/watch?v=4Is5135kQYc