日高敏隆先生に受けた教訓~人と地域の未来可能性を拓く~

“「未来可能性」(Futurability)という概念が今や不可欠なもの”

日高敏隆先生 おうみ未来塾講演

唯一、人間という動物だけが、地球環境破壊を引き起こすことになった。では、科学・技術をもっと発展させれば地球環境問題を解決できるのか?

そうではないことはもはや明らかであり、効率を重視し、自然を支配しようとする人間の文化やいきかたそのものを変える必要がある。

これは、地球環境問題に限ったことではなく、地球が抱える様々な課題に共通して言えることで、その地域やそこに住む人の未来のことを考える、従来と異なった発想が求められる。「未来可能性」(Futurability)という概念が今や不可欠なものだと、ぼくは思っている。