ちょっといいとこ愛東エコツアー

ツアー概要




(※クリックで拡大)
  • 日程 平成24年12月8日(土) 日帰り
  • 定員 25名
  • 費用 一般4,500円/人 (貸切バス代、体験交流代、食事代、保険代を含む)
  • 主催 エコツーリズム協会しが
  • 共催 NPO法人愛のまちエコ倶楽部
  • 協力 東近江ハンドシェーク協議会 株式会社あいとうふるさと工房
  • 取扱 地域観光プロデュースセンター
  • 行程
    • 10:00 JR琵琶湖線「能登川駅」改札前集合/受付 JR能登川駅前
    • 10:10 貸切バスで移動=東近江市「あいとうエコプラザ菜の花館」
    • 11:00 ミニセミナー「ちょっといいとこ愛東の“エコなまちづくり”活動について」
      ~NPO法人愛のまちエコ倶楽部メンバーによる説明~(バスで移動)
    • 12:00 昼食・交流会「地元家庭料理」
      ~福祉対応型農家レストランの開業を目指す人たち~(バスで移動)
    • 13:10 愛東外町の街並み散策 お茶園、茶工場見学
      ~地元の植田義雄さんの案内で街なか見学~
    • 13:40 視察・研修会 「愛東外町 植田茂太郎 宅」にて『わがまち愛東』
      • ①田舎もん体験はほんもの体験
        ~NPO法人愛のまちエコ倶楽部  増田 隆さん~
      • ②ベルーベリー・お茶・農家民泊の受入について ~植田たみ子さん~
      • ③ぶどう・援農・新規就農支援について~植田義雄・恒子さん~
        紹介:「愛東で新規就農を営む」 ~漆崎厚史さん
    • 15:30~16:00 意見交換会「ブルーベリーおかきを食べながら」
    • 16:10 出発=貸切バス=JR琵琶湖線「能登川駅」
    • 17:00 解散(予定)

おすすめポイント

菜の花エコプロジェクトの発祥の地

「循環は純な感性」ちょっと覗いてみたい、何気ないスタイル。
のどかな風景の中に広がるくだもの畑。扇状地の特融の温度差を利用した果樹栽培が盛んな土地は、
琵琶湖の水を守るエコ粉せっけん運動・バイオディーゼル燃料を使った循環型スタイルを目指した
「菜の花エコプロジェクトの発祥の地」なんです。そんな「愛東」をチョット感じてみませんか。

孫子安心のまちのほんまもん体験

「なんとなく感じるのは、受入れの気心」
廃食油からエコ粉せっけんを、そして自動車燃料へ。あるものを有効利用して利用する循環型の生活スタイルを目指した、
菜の花プロジェクトを実践する「愛東」。その愛東はくだものなどの農業特産品の産地。
そこで、ほんもの体験を実践してつながりを創って土に触れて・人に触れて交流しているチョット面白そうなところ。

ツアーレポート




 今回のツアーは無事終了しました!12月8日(土)は、朝は晴れていたのですが、寒い一日で、北のほうの空は雪雲が覆っていました。お陰様で、ここ愛東はなんとか傘なしですみました。地元のNPO法人愛のまちエコ倶楽部の協力で、1日、素晴らしいエコツアーを体験できました。

 まず、東近江市「あいとうエコプラザ菜の花館」で、ミニセミナー『ちょっといいとこ愛東の“エコなまちづくり”活動について』を開催し、NPO法人愛のまちエコ倶楽部メンバーによる説明を聞きました。廃食油からエコ粉せっけんを、そして自動車燃料へ。あるものを有効利用して利用する循環型の生活スタイルを目指した、菜の花プロジェクトの取り組みに感動しました。

 つぎは、愛東コミュニティセンターの和室で、昼食・交流会『地元家庭料理を堪能する』です。福祉対応型農家レストランの開業を目指す女性たちグループの素人離れした心尽くしの料理をいただきました。地元の農家が丹精込めて作った愛情いっぱいの食材で、どこか懐かしくて新しい、そして、「誰もが、笑顔になれる!」そんなお店がいよいよ来春小倉町(愛東地区)にオープンします。そのあと、愛東外町の山辺を散策しました。お茶畑・ぶどう棚など丘陵地の自然など、懐かしい風景でした。

 そして、視察・研修「わがまち愛東」を、愛東外町 植田茂太郎さん宅にて開催しました。「田舎もん体験はほんまもん体験」の活動紹介を、増田隆さんから聞き、「ベルーベリー・お茶・農家民泊の受入について」を、植田たみ子さんから、「ぶどう・援農・新規就農支援」について、植田義雄・恒子さんご夫妻から聞きました。みんなで、農家民泊をされているご家庭を訪ねて、その取り組みの様子を聞き、おはぎやら地産の果物やお菓子でお茶を飲みながら、お互いに打ち解け合って楽しく交流しました。参加者も、この交流の機会に大満足の様子でした。それも、地元の皆様の、受け入れにご苦労いただいた賜物と感謝申し上げる次第です。

参加者並びに関係者の皆様、大変ありがとうございました!!